books used and new.flower works. blackbird gift card 新刊書籍 リトルプレス 作家の本や作品 インデペンデントマガジン&ブック 文学・人文学 写真 アート・デザイン 建築・インテリア 音楽・映画 ファッション 食・自然・生活・福祉 絵本・童話 漫画 雑貨、オリジナルグッズなど 買取のご案内 店舗のご案内 展示スペースのご案内 お問い合わせ For international customers メルマガ登録・解除 ログイン / ログアウト blackbird booksでオープンする花店
ホーム / アート・デザイン / 海外のアート・美術 new画家たちの「肖像」ジョン・バージャーの美術史<近代ー現代> 前のページに戻る 絵を見ることは人類の歴史をたどり直す旅なのだ。 生まれ変わった「眼」をもっていますぐ美術館に行きたくなる。 ー若林恵 英国最高峰の美術批評家、小説家、脚本家、ドキュメンタリー作家ジョン・バージャーが晩年の2015年に発表した美術史。 芸術家をひとりひとり取り上げていきながら、通して読むことでこれは紛れもない美術史なのだと気づく。 ヘンリー・ムーア、ジャクソン・ポロック、ピカソからバスキア、トゥオンブリーまで、近ー現代の美術家たちは何を見て、何を描いてきたのか。 ジョン・バージャー 1926年、ロンドン生まれ。美術批評家、脚本家、小説家、ドキュメンタリー作家。『見るということ』『イメージ―視覚とメディア』(いずれもちくま学芸文庫)、『批評の「風景」』で美術批評家として知られるほか、フィクション作品もあり、『G.』(新潮社)でブッカー賞を受賞。2017年没。 トム・オヴァートン アーカイブキュレーター。大英図書館にてジョン・バージャーのアーカイブ目録の作成を担当。ホワイトチャペル・ギャラリー、サマセット・ハウス等での展覧会のキュレーション経験があるほか、『ガーディアン』、『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』などに寄稿している。 藤村奈緒美 1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる。主な訳書に、『人生を走る――ウルトラトレイル女王の哲学』(草思社)、『春はまた巡る――デイヴィッド・ホックニー芸術と人生とこれからを語る』(青幻舎)、『西洋音楽史大図鑑』(ヤマハ)、『グレート・ノベルズ――世界を変えた小説』(エクスナレッジ)などがある。 著:ジョン・バージャー 編:トム・オヴァートン 訳:藤村奈緒美 出版社:草思社 2024初版 ハードカバー 396p 新刊書籍 状態 状態について A : 新品同様 B : 汚れや痛みなどが少なく、古書としてきれいな状態 C : 古書として標準的な状態 D : 汚れ、傷みあり ※当店では商品への値段の書き込み、ラベル貼りは行っておりません。 販売価格 4,070円(税込) カートに入れる For international customers