books used and new.flower works. blackbird gift card 新刊書籍 リトルプレス 作家の本や作品 インデペンデントマガジン&ブック 文学・人文学 写真 アート・デザイン 建築・インテリア 音楽・映画 ファッション 食・自然・生活・福祉 絵本・童話 漫画 雑貨、オリジナルグッズなど 買取のご案内 店舗のご案内 展示スペースのご案内 お問い合わせ For international customers メルマガ登録・解除 ログイン / ログアウト blackbird booksでオープンする花店
ホーム / アート・デザイン / 海外のアート・美術 newクレーの日記 TAGEBÜCHER 1898-1918 前のページに戻る 真実は、ただひとつ。 私の中には、ある重みがある、小さな石がある。 (第三の日記より) 美術を愛する人を中心に世界中で読み継がれている「クレーの日記」は息子フェリックスによって編集され1956年に初めて刊行された。 その後研究が進み、再編集され、日本版は2009年に新版が発行。本書はその新版を元に葛西薫がブックデザインを手掛け、新装復刊されたもの。 ビニールクロス装に函入、帯に皆川明。 JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)賞2019のブック・エディトリアル部門を受賞。 絵を描くのと同様に、クレーは文章を書くのも好きだったようだ。 ”「色彩は私を永遠に捉えた、私にはそれがわかる。この至福の時が意味するのは、私と色彩はひとつだということ。私は、画家だということ」(チュニジア旅行、1914年4月16日) 画家パウル・クレー(1879-1940)は文章を書くのも好きで、自己省察のために日記をつけていた。画家の死後、遺された四冊のノートは息子フェリックスによって編集され、『クレーの日記』(1956)として刊行された。 クレー研究が進むにつれ明らかになってきた「フェリックス版」の問題点を、第一線の研究者が詳細に再検討して校訂、再編集したのがこの新版である。生い立ち、影響関係、交友関係、絵画技法への取り組み、育児、軍隊生活…画家となるまでの道のりでやきついた原体験が映し出されている。 切ったり、貼ったり、押したり…、まるで作品をつくるように丹念に書き継がれた、いわばクレーの自叙伝ともいえる日記を、手稿図版を織り交ぜ、新しい日本語でお届けする。” 著:パウル・クレー 訳:高橋文子 出版社:みすず書房 2018 初版 ソフトカバー(ビニール)、函 578p 新刊書籍 状態 状態について A : 新品同様 B : 汚れや痛みなどが少なく、古書としてきれいな状態 C : 古書として標準的な状態 D : 汚れ、傷みあり ※当店では商品への値段の書き込み、ラベル貼りは行っておりません。 販売価格 7,920円(税込) sold out