写真家齋藤陽道さんがイラストを描き下ろした手話ポスターです。
にぎやかなイラストで楽しく手話を覚えられます。
齋藤さんのお子さんもこれで手話を覚えたそうで効果は実証済み。
ポスターは耐水性のある新素材LIMEX(ライメックス)を使用。
水をつかってお風呂や窓にピタッとはれます。
もちろんアートポスターとして壁にはったり、額に入れてもOK。
生活の中で手話を学べたらどんなにいいだろうと思っていたので、これはもう発明です。
教育関係の現場の皆さんもいかがでしょうか。
いろんな場所にどうぞ。
・お風呂の壁、窓、部屋の壁、ドア
・学校、学習、学童クラブ
・ろうの利用者さんがいる老人ホーム、介護施設など
・銭湯、カフェ、居酒屋 などなど
〈せかいはことば 手話ポスター 紹介〉
ろう者である齋藤は、子どもたちや手話を学びたい人が、より手話に親しめるポスターを探していまし た。ですが、理想とするにぎやかな手話ポスターは見つかりませんでした。 「生きた言語」としての手話の魅力を伝えたいという思いを込めて、「しゅわわんなせいかつ」をテー マに50の手話単語を厳選し、齋藤自身がイラストで表現しました。 こうして誕生したのが、「せかいはことば 手話ポスター」です。
サイズ:B3(364mm × 515mm)
箱に入れてお届けします
作:齋藤陽道 手話監修:もりやままなみ 発売:せかいはことば 2025 サイズ:B3(364mm × 515mm)
ポスター(箱入り)