books used and new.flower works. blackbird gift card 新刊書籍 リトルプレス 作家の本や作品 インデペンデントマガジン&ブック 文学・人文学 写真 アート・デザイン 建築・インテリア 音楽・映画 ファッション 食・自然・生活・福祉 絵本・童話 漫画 雑貨、オリジナルグッズなど 買取のご案内 店舗のご案内 展示スペースのご案内 お問い合わせ For international customers メルマガ登録・解除 ログイン / ログアウト blackbird booksでオープンする花店
ホーム / 写真 / 日本の写真家 We have no place to be 1980-1982 Joji hashiguchi 俺たち、どこにもいられない 橋口譲二 前のページに戻る 「その写真は本物だった。」-奈良美智 幸福のなかに、いつも悲しみの気分がつきまとうの。完全に幸福には、決してならない。-16歳のヘロイン常習者がいった (西ベルリン) 1982年に発表された橋口譲二の名作を作者自身が監修・編集し、30点以上の未発表作品を追加。 リバプール、ロンドン、ニュルンベルク、西ベルリン、ニューヨーク、東京 ビートルズに影響を受けイギリスに立った作者は金もなく、仕事もない、クラブ、地下鉄、路上に立つ少年少女たちの撮影を開始した。ここには世界中を空虚が写っている。解説(小林美香/写真研究家)にもあるように30年以上経った今も、ここに写された現実はひと皮めくれば現れてくることに驚く。 写真一点一点、とにかくかっこいいけれど、その一言で終われない。 歴史に残る作品なので是非手に取って頂きたいです。 "ベトナム戦争に疲弊していたアメリカ。サッチャー政権下で不況と失業が深刻化していたイギリス。東西冷戦の最前に位置していた西ドイツ。管理社会が生まれ始めていた日本。本書『俺たち、どこにもいられない 1980-1982』を通し、80年代の若者たちの姿が現代においてどのような意味を持つのかを改めて問い直す。" 序文:奈良美智 foreword : Yoshitomo Nara 1000部限定 1000 copies 英語/日本語 English/Japanese 著者 Author:奈良美智 Yoshitomo Nara 出版社 publisher:Session Press 2020 / softcover / 256 pages / 210 x 290 mm 新刊書籍 new 状態 状態について A : 新品同様 B : 汚れや痛みなどが少なく、古書としてきれいな状態 C : 古書として標準的な状態 D : 汚れ、傷みあり ※当店では商品への値段の書き込み、ラベル貼りは行っておりません。 販売価格 12,100円(税込) sold out 関連書籍 いどの中 日本のライト・ヴァース 3 3,300円(税込) 昭和三十三年、茨城県水戸市千波湖畔―。 張り込み日記 / 渡部雄吉 1,650円(税込) ノーホエア・マン 大庭れいじ歌集 1,870円(税込)